【広島市佐伯区】コイン通りにある造幣局で今年も「花のまわりみち」を開催。4月11日~4月17日は春の美しい風景を満喫する特別な期間です。

毎年春になると、広島市佐伯区にある造幣局では桜の美しい景色を楽しむことができる「花のまわりみち」が開催されます。今年もその時期がやってきました!

造幣局の桜

※2024年の様子

2025年4月11日~4月17日まで特別な桜の展示が行われます。今年の注目は、「加計桜」と新たに登場する「十月桜」です。

造幣局の桜

※2024年の様子

加計桜は、広島県内でも珍しい桜の品種で、その大きくて美しい花が特徴です。加計桜の花は、他の桜に比べて少し濃いピンク色で、まるで春の訪れを告げるように、満開の姿が印象的です。

造幣局の桜

※2024年の様子

さらに、今年から登場する「十月桜」は、秋にも花を咲かせることで知られる品種です。この桜は春の桜とは異なり、淡いピンク色の花が特徴で、他の桜と異なる雰囲気を楽しめます。十月桜の登場により、造幣局内の桜の種類が一層多彩になりますね。

造幣局の桜

※2024年の様子

造幣局内の「花のまわりみち」では、様々な桜を堪能できます。桜が満開の時期には、見渡す限りのピンク色の世界が広がり、まるで夢の中にいるような気分を味わえます。

造幣局の桜

※2024年の様子

桜の花を楽しむだけでなく、普段は見ることのできない造幣局の内部も見学でき、歴史ある施設と共に桜を堪能できる貴重な機会です。

造幣局の桜

※2024年の様子

この機会に、春の広島を楽しむ計画を立ててみてくださいね。この特別な期間にしか味わえない桜の景色を見逃さないよう、造幣局へ足を運んでみてはいかがでしょうか。

花のまわりみち」がある造幣局 広島支部はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!